【アンケート】JanssenPro® ACHD-PAH Webセミナー
このアンケートは弊社セミナーに関するサービス向上、顧客動向分析、関連するセミナーの企画、運営及びご案内、並びに、関連する製品・サービスの開発、改良及びご案内の目的で利用させていただきます。かかる利用目的の範囲内で、ご回答いただいたアンケート結果とご登録頂いているJanssenProⓇ会員登録情報とを照合して利用する場合があります。詳細は、弊社「個人情報保護規程」(
https://www.janssenpro.jp/protect
)をご確認ください。上記の利用目的に同意いただける場合には、視聴画面を閉じた後に表示されるアンケートフォームに必要な項目を入力の上、「送信」ボタンをクリックしてください。
実施責任者:ヤンセンファーマ株式会社
メディカルアフェアーズ本部
ニューロサイエンス・肺高血圧症・循環器・眼科部 部長
ジェイソン・チャン
Q1.本日の講演の中でより理解が深まったものについてご選択ください。※必須回答・複数回答可
1. ACHD診療における非計画入院の状況、背景と主病名
2. ACHD患者の移行医療における診療体制と診療ネットワーク構築・強化の重要性
3. ACHDを持つ女性の妊娠出産リスク、産後の留意点
4. CHDを持つ女性の移行期医療にあたっての注意点
5. 疾患複雑性分類毎の適切な受診頻度、連携基準、通院ドロップアウトを防ぐポイント
6. 特にない
Q2.講演会で挙げられていたASD/VSD修復後の患者さんの通院頻度として適切だと思われるものをお教えください。※必須回答・複数回答可
1. 1年に1回
2. 2年に1回
3. 3年に1回
4. 妊娠/出産などのライフイベントに応じた受診(event-driven)
5. 動悸、息切れなどを感じたとき
6. その他
Q3.現在診療中の疾患重症度分類が軽症(単純)~重度(複雑)のACHD患者数をお教えください。※必須回答
1. 軽症(単純)な患者のみ月に1-2人
2. 軽症(単純)な患者のみ月に3-10人
3. 軽症(単純)な患者のみ月に11-20人
4. 軽症(単純)な患者のみ月に21-30人
5. 軽症(単純)な患者のみ月に30人以上
6. 軽症(単純)~中等度の患者が月に1-2人
7. 軽症(単純)~中等度の患者が月に3-10人
8. 軽症(単純)~中等度の患者が月に11-20人
9. 軽症(単純)~中等度の患者が月に21-30人
10. 軽症(単純)~中等度の患者が月に30人以上
11. 軽症(単純)~重度(複雑)の患者が月に1-2人
12. 軽症(単純)~重度(複雑)の患者が月に3-10人
13. 軽症(単純)~重度(複雑)の患者が月に11-20人
14. 軽症(単純)~重度(複雑)の患者が月に21-30人
15. 軽症(単純)~重度(複雑)の患者が月に30人以上
16. 0人
Q4.医療従事者向け会員制サイトJanssenPro®では、肺動脈性肺高血圧症の早期診断、早期治療のための、日常診療に即した情報を公開しております。(PAHアカデミー)次のうち興味のあるコンテンツをお教えください。※必須回答・複数回答可
1. その他疾患に伴うPAH(ACHD-PAHの基本情報、診断、主な症状と検査、治療 など)
2. PAHの基本情報(PAHとは、PAH患者の妊娠・出産について、PAH患者への生活指導のポイント など)
3. PAHの関連疾患(2群PH、3群PH、PVOD/PCH)
4. 目で理解するPH(心エコー検査、心電図検査、胸部X線/CT検査、MRI検査、肺換気血流シンチグラム)
5. Focus on PH関連検査(頸動脈怒張、運動耐容能検査(6MWD)/評価、学校心臓検診、負荷心エコー検査)
6. PAH診療のためのTool Box(各種ガイドライン、医療費助成制度、診療報酬制度)
7. ダウンロードコンテンツ(労作時呼吸困難を聞きだす問診ポイント、検査ポイントリスト)
8. 特にない
Q5.今後、各地域でのACHDやACHD-PAHなどに関する、診療拠点病院や診療連携企画に関する情報提供を希望されますか? ※必須回答
はい
どちらかというとはい
どちらともいえない
どちらかというといいえ
いいえ
Q6.過去に参加された他社製薬企業主催の企画(講演会や研究会など)と比較して、本日の企画について先生の評価をお聞かせください。(かなり評価できる:4、全く評価できない:1)※必須回答
4
3
2
1
Q7.本イベントについて、担当者から先生のニーズを踏まえたご案内はありましたか。※必須回答
はい
どちらかというとはい
どちらともいえない
どちらかというといいえ
いいえ
Q8.演者の説明は分かりやすかったですか。※必須回答
はい
どちらかというとはい
どちらともいえない
どちらかというといいえ
いいえ
Q9.講演内容は中立的立場から論じられたと思われますか。※必須回答
はい
どちらかというとはい
どちらともいえない
どちらかというといいえ
いいえ
Q10.本イベントを、他の先生方に勧めたいと思いますか。 (是非勧めたい10-全く勧めない0)※必須回答
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Q11.本イベント視聴時の画質・音質について、あてはまるものをお選び下さい。※必須回答
とてもクリアに視聴できた
普通に視聴できた
画像・音声が乱れる時があったが、概ね問題なかった
画像・音声がしばらく途切れる等、問題があった